「英語が読めるけど話せない」を解決!効率的な英会話力の鍛え方を解説

「英語が読めるけど話せない」を解決!効率的な英会話力の鍛え方を解説

※本ページにはプロモーションが含まれています。

遊星吹き出し
Yusei

日本の英語教育は、ハッキリ言っておかしい。

冒頭から盛大にディスってしまってすみません・・(笑)ですが、皆さんもそう思いませんか?だって、小中高って合計12年、大学まで進学した人間なら15年以上英語の勉強をしてきて、実用性を見いだせるまでに話せる人間ってどれだけいるのか、って話じゃないですか。

ほとんどの日本人は話せず、むしろ英語に対して強い苦手意識を抱いています。しかし一方で、「読めるけど話せない」という人間も一定数いるのも事実。特に大学受験で英語をしっかり勉強した人間はこの傾向が強く、かくいう筆者も典型的な読めるけど話せないという類いの人間でした。

しかし、英会話力の向上にスポットを当ててきた現在、多少ながら会話力が向上してきましたので、この記事において「読めるけど話せない」という日本人に特化した、英会話力を効率的に鍛える方法を解説していきたいと思います。

遊星吹き出し
Yusei

私たちは、小さい頃から効率もへったくれもない、受験のための英語を勉強させられてきた。その結果が今の私たちだ。このまま生きていても絶対に英会話力が向上することはなく、何らかのアプローチを自分から行っていく必要があるだろう。この記事がその一助となれるよう全力で執筆しているので、最後まで是非ご覧いただきたい。

「英語を読めるし書ける。でも、話せない」日本人の乏しい英会話力

英語ができなくて凹んでる人

英会話力の鍛え方について扱っていく前に、その背景にある原因について知っておくことで、自分の現状を正確に把握することができます。ここでは、「読めるけど話せない」という日本人にあるあるな問題について、より深く扱っているので、注意深くチェックしておきましょう。

知識先行型の教育の弊害だ

冒頭で日本の英語教育を盛大に批判したように、「読めるけど話せない」という日本人の英会話力の低さは、まさに日本の英語教育、言い換えれば「知識先行型」の教育の弊害だと筆者は考えています。

そしてこの筆者の見解は、英会話界隈だと割と常識のようで、アメリカ本社のAppleで勤務し、現在はフィリピンのセブ島で「Brighture English Academy」を運営している「松井博」さんは、TOEICと英会話を関連づけて、以下のように言及しているのです。

実際、900点を超えていてもほとんど話せない人などいくらでもいます。考えてみれば当たり前の話で、TOEICにはスピーキングテストがありませんから、「TOEICで高得点=話せる」はずがないのです。

引用:TOEICで高得点だと英語が話せるか? – The Asahi Shimbun GLOBE+公式サイト

TOEICと言えば、国内の進学・就職に有利になる英語試験の筆頭であり、穴埋め問題を主とする「知識先行型教育の権化」とも言える存在。そのTOEICで900点なら「ネイティブスピーカーと同水準」というのが一般的認識で、TOEIC公式サイトにも900点の人間は、

英語を話す人達が行っている最近の出来事・事件についての議論を聞いて内容を理解することができる。

引用:目標設定お助けツール – TOEIC公式サイト

このようなことが滞りなく行える水準であることが記載されていました。なのに、現実は議論どころの話ではなく、「ほとんど話せない人などいくらでも」いる状態なのですから、やはり知識先行型の日本の英語教育や入試や英検、TOEICなどの知識先行型教育は間違っているとしか思えません。

遊星吹き出し
Yusei

もちろん、入試やTOEICで英語能力を測ることは、一度に大量人数を平等にふるいにかけるという点では、合理的な手法だろう。しかし、これらをゴールとして英語を勉強しても、結局は今の私たちのようになるのが関の山なのだ。

単語・文法だけを頭に入れても意味がない

では、どうして日本の英語教育で英語力が伸びないのかですが、原因には色々あるものの、結局は、

「知識があることと話せることは同義ではない」

というものが本質としてあることは誰が見ても明らかですね。そもそも言語とは、知識を通じて学ぶことと親和性が極めて低いものであり、慣れと経験で即興的に学んでいくものじゃないですか?

これは日本中のどこにでもいる赤ちゃんたちが証明してくれていて、生まれた時はオギャーという声しか出すことができないのに、いつの間にか親と口論さえできるようになるまでに成長します、ちょうど私たちが同じだったように。

しかし、母国語でない言語を学ぶとなると、母国語を話せるネイティブは当然周囲にいないため、赤ちゃんのように「慣れと即興」で学ぶことはできなくなります。だからこそ、理論づけられた教育方法にて学ぶことになるのですが、大事なのは覚えることではなく「話せるようになる」ことです。

でも日本の現実は、入試のための英語を学ぶことになり、英語圏の人間から見たら「あいつら何してんだ」と思われるようなことばかりを、ひたすら頭に入れ続けている・・、そしてその成れの果てが今の私たちということになります。

言語は話せないと何の意味もない。スピーキングを鍛えるべし!

ここで1つ当たり前のことを言いますが、どれだけ必死こいて勉強しても、「言語は話せないと何の意味もない」んですよね。料理を行うための食材を頑張って揃えても、結局料理自体ができないと意味をなさないことと同じです。

しかし、ここで大事なのは、今の私たちには「食材は揃っている」ということで、食材を持たない人間に比べれば料理ができるようになるまでの時間は圧倒的に早いということ。

話すための知識は既にある。あとはどう使うかを学ぶだけだ

要するに、「インプットではなくアウトプット」を考えていく、これこそが「読めるけど話せない」私たちが行うべきことなんです。英語を話すための知識は揃っているわけですから、あとはどう使っていくのかを学んでいくだけ。

故に、皆さんが思っている以上に、「読めるけど話せない」私たちが英語を話せるようになるまでの道のりはスムーズですよ!今まで詰め込むだけ詰め込んできた知識を引っ張り出してきて、実用性を磨いていけば「必ず」話せるようになりますから、諦めずに英会話力向上にチャレンジしていきましょう!

遊星吹き出し
Yusei

「読めるけど話せない」という状態は、話すための知識は揃っていることの裏返しだ。確かに、今は話せないかもしれないが、それほどネガティブになる必要はない。前向きに考え、積極的に英会話力向上にコミットしていこう!

「読めるけど話せない」日本人が英会話力を鍛えるためにすべき方法

英語を勉強する人

では、「読めるけど話せない」という私たち日本人が、英会話力を鍛えるためにすべき方法についてここからは解説していきます。

【前提】インプットとアウトプットのバランスを考える

と、その前に、まずは前提としてインプットとアウトプットについて解説しておきたいです。というのも、私たち日本人はとにかく真面目なので、例えば後ほど紹介する「英語を使ったメディアに触れる」という方法で英会話力を磨こうとしても、

遊星吹き出し
Yusei

じゃあ海外ドラマを見るための勉強をしないと!

このように、インプットしようとする・・、というより、インプットする習慣がついてしまっているから。ですが、「読めるけど話せない」という皆さんの頭は、これでもかというくらいインプットがされてきた状態であり、英単語やフレーズ、英文読解といった、これ以上のインプットは無駄とは言いませんが「非効率」です。

入れた知識を「どう活かすのか」を重点的に考えよう

分かりやすく言えば「百聞は一見に如かず」というか、座学で1時間かけて学べることは実戦で5分あれば学べてしまうことが、特に言語の場合はほとんどなので、散々インプットをしてきた皆さんなら、アウトプットについてもそろそろ目を向けていくべきってこと!10回聴いても覚えられない発音も、実戦を重ねていくうちにいつの間にか覚えてしまう暗記力、それがアウトプットの力ですから。

そして、アウトプットの結果、再びインプットすべき知識というものが現れるので、ベースをアウトプットに設定し、アウトプットにより得た知識をインプットする・・、というイメージを持つと効率的なトレーニングが実現されます。

ポイントは「入れた知識をどう活かすのか」なので、今までの極めて非効率な英語教育のような「闇雲なインプット」とは、もうオサラバしてください。

遊星吹き出し
Yusei

今までの勉強法を続けてきた結果、読めるけど話せない問題に陥っている。よって、中学時代や高校時代、さらには塾や予備校の講座の勉強法を引きずるのはもうやめて、より効率的に英会話を学べる方法を実践していこう。

1:海外ドラマなど英語を使ったメディアに触れる

さて、インプットよりもアウトプットを意識すべきことを熱心に解説してきましたが、ここからは具体的な方法について詳しく解説していきます。

まず最初に触れなければいけないのが、定番である英語系メディアに触れることで、英会話力を向上させる方法です。

「活きた英語」に触れることで埋もれた知識が動きだす

この方法の要点を解説すると、「活きた英語に触れる」ということです。今まで私たちが触れてきた英語は言わば「死んでいる英語」であり、各知識を断片的に学んできたに過ぎません。よって、私たちの脳内にある死んだ断片的な英語を活かすには、活きた英語に触れるのが最も効率的・・、というのが、この方法の本質というわけです。

また、私たちが学んできた英語というのは、「文語的」といいますか、日本語に例えると堅っ苦しい表現ばかりであり、口語的な表現についてはほとんど知らないのが現実だと思うんです。「I want to」の口語表現が「I wanna」であることは一般的ですが、このようなものを英語系メディアで学び、自分のものにする。

これこそが「効率的なインプット」であり、言語のインプットとはこうでなければいけません。

なお、活きた英語に触れられる英語系メディアについては、

  • 海外ドラマ・映画
  • ラジオ・ポッドキャスト
  • Youtube

これらが主なものになっています。英会話学習と銘打ったリスニング教材でも良いのは良いのですが、結局は「整えられた英語」をインプットしてしまい、実用的な英会話力という点では合理的ではないんですよね(ビジネス英会話などの向上には効果あり)。

一方で、ドラマやラジオ、Youtubeなどはバリバリの活きた英語、むしろ「活き過ぎた英語」を学べてしまうくらいなので、実用性という点では合理的な方法になります。自分の鍛えたい英語力によってやや変わるものの、基本的には以上3つのメディアに触れておけば、自然とアウトプット力が身に付くことは間違いありません。

遊星吹き出し
Yusei

今の時代、探せば探すだけ英語系メディアなんていくらでも出てくる。Youtubeでももちろん良いし、各種映像系サービスでも英語圏の作品が対応しているだろう。筆者はよくAmazon videoでアメリカのドラマをぶっ続けて見て、気になった表現をiPhoneにササっとメモすることで、効率的なインプットを実現しているぞ。

英会話アプリもなかなかに使える

上述した英語系メディアによる方法は、ある意味定番であり、今まで最も支持されてきた英会話力向上方法だと思います。しかし、スマホ・ネット全盛期の現在は、各種アプリを使用したトレーニングも、なかなかに効率的な方法となっていることは覚えておきたい事実です。

例えば、英会話アプリのベストセラーともいえる「スタディサプリ英会話」では、

スタディサプリはキャラクターが会話する

このように、スマホの高性能スペックを活かした、ボイス付きの会話レッスンができるようになっていて、

スタディサプリは実際の講師と連動

もちろんレベル別にコースが用意されています。さながら「アプリ版英会話スクール」といったクオリティとなっており、かなりおすすめのアプリですね。アプリ内でチェックテストや弱点の洗い出しなども出来ちゃいますし、皆さんの想像を遥かに超える内容となっていると思いますよ。

筆者おすすめの英語アプリを数多く紹介した記事がこちらになるので、気になる方は要チェックです!

【スマホで英語勉強】おすすめの英語勉強アプリをジャンル別に紹介!

【スマホで英語勉強】おすすめの英語勉強アプリをジャンル別に紹介!

2019年2月26日

2:日常生活を英語で表現してみる

上述した英語系メディアを用いた方法については、「読めるけど話せない」、すなわち活きた英語を学ぶ上で定番とも言える方法ですが、個人的におすすめなのが日常生活にとにかく英語を持ち込むという方法です。

例えば、筆者は現在PCの前でカタカタと記事執筆に明け暮れていますが、身の回りにあるものを英語で表現していくと、

  • PC
  • mouse
  • smartphone
  • table

こんな感じになり、暑さを凌ぐために設置してあった扇風機は、英語でどう表現すれば良いのか分かりませんでした。調べてみると「fan」だったわけですが、まさにこれらこそが「活きた英語」であるわけですよ。

だって、「身の回りにある英語」ですからね。バリバリに実用的であり、使用する場面も多いのは当たり前。これをどんどん繰り返していくことで、活きた英語が自動的に自身に蓄積していくというわけなんです!

日本語脳から英語脳へとシフト

また、活きた英語がどんどんインプットされること以外にも、「英語脳へとシフトする」というメリットも存在しています。英語脳と言われても漠然としているので、先に英語脳について分かりやすく解説した、以下の引用をご覧ください。

外国の方が、「How are you?」と言ったと想像してみてください。この表現なら、決して、頭の中で『ハウアーユ=元気?』と翻訳し、『元気だよ=I’m good』と考えてから、「I’m good」と返すプロセスをしないはずです。「How are you?」と言われたすぐに、あなたは「I’m good」と返せるでしょう(緊張して言えなかったという場合は除いて)。これが英語脳ができている状態です。つまり、「How are you?」→「I’m good」レベルの表現を増やしていくことが英語脳を作るということなのです。

引用:大人のあなたも大丈夫!1日20分のトレーニングで作れる「英語脳」 – ベルリッツ公式サイト

以上は英会話学習大手のベルリッツから引用した文言ですが、要約すると「英語に日本語を介在させない」ということですね。英語を英語のまま捉えることで、ネイティブに近い会話力を身に付けられることは自明の理。ゆえに、日常を英語で表現し、日本語脳から英語脳へシフトさせることが、英会話力向上の近道というわけです。

遊星吹き出し
Yusei

実はこの方法、筆者のオンライン英会話の先生から教えてもらった方法である。この方法を始めてから5ヶ月程度たつが、粘り強く継続することで、日常生活で表現できない単語や表現はほとんど無くなった。必要なものは辞書(スマホ)だけなので、お金もかからず今すぐにでも始められる方法だと言える。

3:オンライン英会話を利用する

「読めるけど話せない」私たちに最もおすすめの方法が、オンライン英会話というサービスを利用する方法・・、というより提案になります。

なぜこのような提案をしたのかですが、結局、英会話は誰かと話すことで最大効率で上達することが可能であり、現状英語を使って誰かと話すとなると、最も手が届きやすい選択肢がオンライン英会話だから・・、って感じになります。

英会話学習は必然的に相手が必要になるのですが、この「相手」は誰でも務められるものではないですよね?そういう意味で、現在はこのようなサービスが人気沸騰中ってことなんです。

皆さん英語への関心度は高いと思うので、オンライン英会話についてもご存知かとは思いますが、念のためオンライン英会話についてザックリ解説させていただきますね。

「安い・手軽・効率的」な英会話学習サービス

オンライン英会話を一言で表現すると、「安くて手軽で効率的な英会話学習方法」という感じになるでしょうか?では、どのように「安くて手軽で効率的」なのかですが、以下のまとめをご覧ください。

安い
英会話スクールのレッスン1回分料金で1ヶ月毎日受講できる
手軽
スマホ・タブレット・PC、ネット回線さえあれば自宅で受講可能
効率的
毎日受講できるのでメキメキ上達できる

まず最初の「安い」ですが、皆さんオンライン英会話サービスってどのくらいかかるサービスだと思いますか?

実店舗型の英会話スクールが1レッスン大体「〜1万円」程度ですが、オンライン英会話の相場は「〜6,000円」くらい。これを見ると「ちょっと安い」と感じる方が多いでしょう。

ただ一点補足しておかなければいけないのは、オンライン英会話の相場「〜6,000円」というのは、1ヶ月もの間、25分のレッスンを1日1度受講できる「毎日プラン」の相場という点。つまり、単純計算で1日1回レッスンを受けるとなると、1レッスンおよそ「〜200円」から受講できることになるので、実店舗型英会話スクールと比較するのも馬鹿らしいくらいのコスパを叩き出すというわけなんです!

まあ一応比較しておくと「〜1万円」と「〜200円」、言うまでもなく圧倒的、圧倒的過ぎますよね。まあ、毎日レッスンを受けるのはやや現実味に欠けますが、2日に1度でも「〜400円」ということで、1コイン以下の価格でレッスンを受講することが可能です。

そして「手軽」という点についてですが、こちらもオンライン英会話の魅力の1つ。というのも、皆さんが現在この記事を読んでくれている端末(スマホ・タブレット・PCのどれかだと思います)に加え、ネット回線さえ整っていれば、自宅にいながらレッスンが受けられます。あと必要になるのはヘッドセットくらいですが、マイク付きイヤホンで十分代替可能です。

そしてこの手軽さと非常に相性が良いのが、各サービスが用意している「毎日プラン」の存在です。毎日自宅でレッスンを受けられるからこそ、1日1度のレッスンを無理なくこなせますからね!そして毎日レッスンを受けることで、結果的に効率的な学習が可能になります。

英会話は結局のところ言語学習ですから、赤ちゃんが言語のシャワーを浴びるように、繰り返し繰り返し自分の脳に英語を触れさせるのが最も効率的。ゆえにこれこそが、3つめの「効率的」というポイントにつながるワケなんです。

オンライン英会話のデメリットは?

と、ここまでのお話でオンライン英会話のメリットばかりを強調してきましたが、当然デメリットについても存在しており、これをしっかり理解しておくことが重要です。

といっても、そこまで多くデメリットがあるわけではなく、個人的に最も覚えておくべきものが「外国人講師」についてですね。

まず思い出して欲しいのが、オンライン英会話の破格と言っても良い安さについてです。実店舗型の1/30程度のコスパということで、価格破壊という表現が妥当とも言えるほど安いわけですが、この安さには当然理由があります。

そしてその理由こそが、講師の人件費というわけなんですね。簡単に言うと人件費が安いフィリピン人を講師として採用しているため、非常に安価なサービスを実現しているというわけ。フィリピンは過去にアメリカに統治されていたため、標準語レベルで英語が話されているからこそって感じです。

もちろん、安い人件費だからといって劣悪な労働環境を提供しているわけではありません。彼ら・彼女らにとっては、現地で就労するよりも自由度高く、高待遇で働けるわけですから、一石二鳥・・、というのはちょっと言い過ぎかもしれませんが、Win-Winと言っても良い水準で働くことができるわけなんですね(実際にオンライン英会話の講師の方から聞いた話です)。

また、採用されている人材も、

  • 名門大学の在学生・卒業生
  • 普段から英語でビジネスをしている人材
  • 元英語教師

このような人材が筆者の経験上多いので、その辺の学校の英語教師よりよっぽど優秀な人たちばかりって印象です。

と、オンライン英会話に多いフィリピン人講師について個人的な主観を述べさせていただきましたが、人によっては、

  • ネイティブじゃないじゃん・・
  • 結局教えてるのは素人ってことでしょ?
  • 日本人講師に教わらないと無理・・

このような懸念を抱くのもまた事実だと思います。確かに以上3点はオンライン英会話の弱点であるのも事実ですが、これまで数多くのオンライン英会話を利用してきた筆者目線で回答していくと、

ネイティブじゃない
これは事実。ネイティブを用意するサービスもあるが、月額1万円は超える。それでも安いけど。
教えてるのは素人
これは半分事実。彼らは事前に教育を受けているものの、英会話スクールの講師より質は劣る。
日本人講師不在
半分事実。サービスによっては数は少ないものの、在籍している場合も。

こんな感じになりますね。どれも明確な回答にはなっていないため、上記の弱点をどうしても許容できないという場合には、オンライン英会話が合わない可能性はあります。

ただ、どのサービスも無料体験を用意しているため、「とりあえず」の精神で試してみるのもアリかもしれません。筆者おすすめのオンライン英会話サービスをランキング化して紹介している記事がこちらになるので、「読めるけど話せない」を克服したい方は要チェックですよ!

【手軽に英会話学習】コスパで選ぶおすすめオンライン英会話サービスBEST20

【手軽に英会話学習】コスパで選ぶおすすめオンライン英会話サービスBEST20

2019年8月14日

まとめ

というわけで、この記事では日本人が陥りがちな、英語を「読めるけど話せない」という問題について深掘りしてきました。重要なのはインプットではなくアウトプットであり、そのアウトプットに最も適しているのがオンライン英会話であることを理解いただければ幸いです。

少しずつ継続的にアウトプットを重ねていけば、海外旅行で通用する日常英会話程度の表現力は誰でも練習して身につけられますから、英語で人生を変えたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

この記事が、皆さんのお役に立てれば嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です